2009年03月25日
リアルタイム動画配信
ラジオの配信は結構簡単にできますが、動画となるとなかなか簡単にはいきません。
現在SLではYoutubeが見られるテレビが普及していますが、これの問題点はオンデマンド配信で、見ている人によって見ている場面が異なるということです。テレビが設置してある場所に入ると、動画が最初から再生されるという経験をした人が多いと思いますが、1分前に土地に入った人は、あなたより1分先の場面を視聴してるわけです。
リアルタイムストリーミングが可能であれば、その場にいるみんながほぼ同じ場面を見る事が可能になります。昔の映画を見ながらわいわいはやしたり、そういうのができたら楽しいと思いませんか?もっと言うなら、SLのバーで普通のTV放送がリアルタイムで見られるとかいう世界がいいですねー。さすがにここまでくると各種権利関係とか難しいので、一応著作権上問題のない動画を流すことを考えるとして、どうしたらいいでしょうね。
とりあえず、America free tvというサイトでは、米国で著作権の切れた古い映画やアニメなどをリアルタイム配信しています。一般向けのWeb上のUIはフラッシュベースですが、SLで見られるrtsp,H.264形式での配信もやっていて、その気になれば見る事が出来ます。ともかくも、こういう方法が可能なわけですね。で、いろいろ調べてみたのですが、
とりあえずお金をかけずにやるとなると、Darwin streaming server(DSS)をインストールするのが一番簡単だと思います。ただし、DSS単体では、あらかじめ放送用にエンコードされた動画をプレイリストに登録して順次流すことしか出来ません。放送素材を適宜切り替えたり、カメラにつないで生で放送したりということをするにはかなり面倒な手順が必要みたいです。
それにさすがに動画配信となると、最低でも256kbps程度はないと厳しいので、SLで公開するには光回線が必要ですねー
現在SLではYoutubeが見られるテレビが普及していますが、これの問題点はオンデマンド配信で、見ている人によって見ている場面が異なるということです。テレビが設置してある場所に入ると、動画が最初から再生されるという経験をした人が多いと思いますが、1分前に土地に入った人は、あなたより1分先の場面を視聴してるわけです。
リアルタイムストリーミングが可能であれば、その場にいるみんながほぼ同じ場面を見る事が可能になります。昔の映画を見ながらわいわいはやしたり、そういうのができたら楽しいと思いませんか?もっと言うなら、SLのバーで普通のTV放送がリアルタイムで見られるとかいう世界がいいですねー。さすがにここまでくると各種権利関係とか難しいので、一応著作権上問題のない動画を流すことを考えるとして、どうしたらいいでしょうね。
とりあえず、America free tvというサイトでは、米国で著作権の切れた古い映画やアニメなどをリアルタイム配信しています。一般向けのWeb上のUIはフラッシュベースですが、SLで見られるrtsp,H.264形式での配信もやっていて、その気になれば見る事が出来ます。ともかくも、こういう方法が可能なわけですね。で、いろいろ調べてみたのですが、
とりあえずお金をかけずにやるとなると、Darwin streaming server(DSS)をインストールするのが一番簡単だと思います。ただし、DSS単体では、あらかじめ放送用にエンコードされた動画をプレイリストに登録して順次流すことしか出来ません。放送素材を適宜切り替えたり、カメラにつないで生で放送したりということをするにはかなり面倒な手順が必要みたいです。
それにさすがに動画配信となると、最低でも256kbps程度はないと厳しいので、SLで公開するには光回線が必要ですねー
タグ :動画配信
2009年03月25日
SL向けラジオ受信と配信の方法
この記事はメモ的です。細かいことは書いてないので、あまり参考にはならないと思います。
なお、自分の土地または自分が設定できるグループ所有の土地を持っている人にしか意味がありません。
ラジオなどの聞き方。
土地情報→メディアタブで土地の音楽が設定できますが、ここで設定して聞けるフォーマットはMP3とOgg Volbisのみです。AAC形式のものは聞けません。多分。
.m3u,.plsなどのプレイリストファイルは再生できません。URLの末尾がこのような拡張子で終わっているラジオを聞きたい場合は、ブラウザなどであらかじめこれらのファイルを「リンク先をダウンロード」などの方法でダウンロードして、テキストエディタで開いてやれば、実際のURLがわかるので、それを設定してやります。
続きを読む
なお、自分の土地または自分が設定できるグループ所有の土地を持っている人にしか意味がありません。
ラジオなどの聞き方。
土地情報→メディアタブで土地の音楽が設定できますが、ここで設定して聞けるフォーマットはMP3とOgg Volbisのみです。AAC形式のものは聞けません。多分。
.m3u,.plsなどのプレイリストファイルは再生できません。URLの末尾がこのような拡張子で終わっているラジオを聞きたい場合は、ブラウザなどであらかじめこれらのファイルを「リンク先をダウンロード」などの方法でダウンロードして、テキストエディタで開いてやれば、実際のURLがわかるので、それを設定してやります。
続きを読む