ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Hitomi Magne
Hitomi Magne
ヌーディスト件ダンサーです。Susukinoによく出没します
オーナーへメッセージ

2014年03月25日

SketchUpで建物作ってみる

以前Googleが配布してた簡単3DソフトのSketchUp、今はTrinbleという会社が売っていますが、無償版のSketchUp Makeもちゃんと残っています。ダウンロードページで、使用目的に「個人的なプロジェクト」を選択すれば無料版がダウンロードできます。

で、このソフト、建築物とかが作りやすいんですね。ちょっとした家とかお店とか作るのには結構いいんじゃないでしょうか。ただし無償版の商用仕様は禁止なので、建物を作ってSLで販売するという場合は使えないと思います。カフェやバーで営業するためにお店を作るという用途はどうなんでしょうね。

ちなみに有料版は9万円以上します。高え!

それはさておき、無償版でもSLで読み込めるDAE形式でエクスポートできるので、これで作ったものはそのままSLにアップロードできます。試してみました。



SketchUpで建物作ってみる

こんな感じでてきとーに作ってテクスチャ塗って
SLのベータグリッドでメッシュアップロード



SketchUpで建物作ってみる

ランドインパクトは17でした。うーむ、この程度の家だと、全部プリムで作っても17プリムくらいだよなあ。微妙w

SketchUpで、メートル単位のテンプレートを使うと、そのままSLでも同じ大きさになるので、その点も使いやすいですね。






Posted by Hitomi Magne at 09:43│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。