ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Hitomi Magne
Hitomi Magne
ヌーディスト件ダンサーです。Susukinoによく出没します
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2011年09月12日

OpenGL エラーの対処法

最近NVIDIAのグラフィックカードを使っている場合に、The Nvidia OpenGL driver lost connection with the display driver and is unable to continue. Error Code 8というエラーが出てSLビューアが起動できない(ログインの最後の段階で落ちる)ということが頻発して困っていましたが、とりあえずの対処法を見つけました。

http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_7-gaming/i-am-getting-a-error-the-nvidia-opengl-driver-lost/04fa1366-8023-4d64-9709-909a456d5e35?page=2

ただしシステムのレジストリをいじるので間違うとOSを壊すおそれがあります。自信のない方はやらないでください。

レジストリエディタ(regedit)を起動。Windows XPならスタートメニューで「ファイル名を指定して実行」を選び、出てきたダイアログにregeditと入力。Windows7ならスタートメニューの一番下の入力欄にregeditと入れてEnterキーを押してください。

レジストリエディタのウィンドウが表示されたら、次に
H_KEY_LOCAL_MACHINE \ System \ CurrentControlSet \ Control \ Graphics Drivers
に移動して、右側の画面を右クリック、新規→DWORD(32ビット)を選びます。新しいレジストリキーが作成されるので、その名前をTdrDelayに変更します。次にこのTdrDelayというキーをダブルクリックし、DWORD(32ビット)値の編集、というダイアログが表示されたら、ラジオボタンで10進数を選び、枠内に10と入力して「OK」をクリックします。

以上ですが、この方法で確実に回避できるかわかりません。先ほど試したところログインはできましたが、もともと必ず毎回起きるエラーでもないので、たまたまかもしれません。繰り返しますがレジストリの編集は危険なので自信のある方のみ、自己責任でお願いします。  
タグ :OpenGLエラー


Posted by Hitomi Magne at 00:22Comments(2)その他