ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Hitomi Magne
Hitomi Magne
ヌーディスト件ダンサーです。Susukinoによく出没します
オーナーへメッセージ

2009年08月24日

ソラマメ風の新着表示を試しに作成


ソラマメ風の新着表示を試しに作成

んー、とりあえずいろんなブログURLからRSSフィードを探して、それでRSS取得して、画像リンクをみつけて縦横90ピクセルで表示
ってのをPHPでやってみましたが、ちなみにこれは新着順にもなってません。とりあえずデータを抽出して表示する実験なので。

やってみて気がついたこと。
RSSフィードでは画像リンクを省いているブログがある(Wordpress.comとか)。
小さい画像は無視するようにしないと、絵文字などが拡大表示されてしまう。
ページに広告バナーとか入れられちゃうとそっちが表示される。
大量の登録サイトを横断的に更新チェックするのはかなり重い。
リンク先のリモート画像を縮小表示しているので、このページを見るだけで相手方のブログにリクエストが飛んでしまう。トラフィックを減らすためには画像をローカルにコピーして縮小保存するなどの方法が必要。GDでできたっけ。

まあ、もちろん全登録サイトを一度に取得するってのが無茶なので、たとえばトラックバックpingを受け取る仕組みを作って、pingもらったら登録サイトのリストにあるかどうか比較し、あったらそのサイトのデータを更新し、新着リストのトップに入れて、現在の新着リストの最下位を落とすというようなやり方がスマートだと思います。

GYARAN-DOUのルナさん、うきしまさんらがSLブログ新着情報サイトSL-FUNを構築中ですが、新着画像がウエブページそのものの縮小サムネールなので、ソラマメと比べて絵で内容を想像できないということもあり、上のような実験をしてみたのですが、RSSに画像が入ってないサイトはこの方法では画像を取得できないので、結局サイトイメージの縮小というのが仕方ないところかもしれません。

8/25追記
上の実験はあくまで個人的にローカルなPC上で行ったもので、サイトとして公開されているモノではありません。データ取得と表示の仕方を勉強したみたというレベルのモノで、現在の所公開予定もありません。



同じカテゴリー(スクリプト)の記事画像
plsファイルの変換にYahoo! Pipes
同じカテゴリー(スクリプト)の記事
 plsファイルの変換にYahoo! Pipes (2009-08-08 18:20)
 SHOUTcastラジオを作るための情報 (2009-07-30 15:22)
 ソースコードを整形して色付けてくれるツール (2008-11-22 23:49)

Posted by Hitomi Magne at 23:34│Comments(0)スクリプト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。