ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Hitomi Magne
Hitomi Magne
ヌーディスト件ダンサーです。Susukinoによく出没します
オーナーへメッセージ

2009年05月12日

1.23RCは影付き

えーと、Mature用のブログに書いちゃったので、一般向けの方にコピーします。一回見た人ごめんなさい。

1.23RCは影付き
一時ダウンロードが止められていた1.23RCビューアですが、1.23.1になってダウンロード可能になっていますね。このビューア、密かにShadow機能が使えるようになっています。といっても、まだ設定用のUIが用意されていないので、手間がかかります。
Ctl-Alt-DでAdvancedメニューを表示する(すでに表示されている場合はそのままでOKです)。
Advancedメニューの下のほうにある Debug Settings...を選択。

1.23RCは影付き
画面の下のほうにデバッグ設定用の窓が開くので

1.23RCは影付き
RenderUseFBOという項目を選んで、下のメニューで「正」に設定


1.23RCは影付き
続いてRenderDeferredを選んで同じく「正」に設定します。
これで影が表示されます。影の表示を止める場合は上の二つをそれぞれ「誤」に戻してください。

これ、基本的に太陽と月の影しか表示されません。室内スタンドなどのローカル光源は影ができませんので注意してください。また、現状ではアバターの影が一部抜けたりすることがありますし、影をONにした状態ではスクリーンショットがまともに撮影できません。まだまだ不完全です。

ところでいままであまり言及されていませんが、影を有効にした場合、明示的な影ができない場所でも、不思議にリアルな表現に見えることに気が付くと思います。比較のために影OFFとONで同じ場所を取った画像を載せます。



1.23RCは影付き
これは影をOFFにした室内です。


1.23RCは影付き
これはONにしたものです。あえてブラインドを完全に閉じているので、室内が完全に影の中に入っています。
ソファに並んだクッションの周囲が柔らかい影になっているのがわかるでしょうか。オブジェクトの輪郭周りに柔らかい影を表示する処理が行われているようです。ラジオシティや、GIのような雰囲気が出てますね。おそらくさほど高度な処理ではなく、輪郭周りに黒をぼかして重ねるという類のものではないかと思うのですが、なかなかいい感じに見えます。


ちなみに、影をONにすると、通常50~60FPSをマークするこの部屋の表示速度が約10fpsまで落ち込みます。Core2Duo、GF9500GTを使っているのですが、まだまだ実用的ではないですねー。




同じカテゴリー(その他)の記事画像
アカウントを乗っ取られました
アップにすると醜い。そこで…
フェイスライトの制限は今でも必要?
アンビエントオクルージョンとは
恐怖のデフォアバ「Ruth」
プロジェクタを使って電球風照明
同じカテゴリー(その他)の記事
 アカウントを乗っ取られました (2014-03-22 02:03)
 アップにすると醜い。そこで… (2014-03-18 12:01)
 フェイスライトの制限は今でも必要? (2014-03-17 04:40)
 アンビエントオクルージョンとは (2014-03-15 05:19)
 プロジェクトZipperについてのWeb記事 (2014-03-03 10:58)
 恐怖のデフォアバ「Ruth」 (2014-03-01 12:50)

Posted by Hitomi Magne at 16:15│Comments(1)その他
この記事へのコメント
はじめまして

影を表示するなら、いまだに、kirstensのビューアーでないと 使い物にならないみたいですねー。

RCの1.23の、影なしと同じぐらいの描画速度ですよ。
Posted by Izumi Kattun at 2009年06月06日 15:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。